あなたの胃腸大丈夫ですか?

最近よもぎ蒸しでご来店される過半数のお客様に、壺診断時「縁付き」が多く見られます。

これは、お身体に毒素(添加物の多いい食事やアルコールなど)が分解できないときに縁に薬草がつく傾向にあります。また、胃腸が弱っていて消化不良・消化機能低下気味時にも表れます。


胃腸はカラダを支える、元気の要です。疲れると食欲がなくなるように胃腸が弱くなります。実は逆もしかり。胃腸が弱くなるとカラダはとても疲れやすくなり、元気も出にくくなると考えられます。その一番の理由は、胃腸が「カラダを動かすエネルギーを作り出す製造工場」だから。元気なカラダを維持するためには胃腸の健康が欠かせません。。

胃腸が健康に働くと、エネルギーがしっかり製造され、カラダは元気に動き、ヤル気もみなぎります。しかし、胃腸が弱った状態ではエネルギーが作れず、元気もヤル気も出せなくなります。また疲れを解消するためのエネルギーも不足し、疲れがなかなか取れず、だるさを感じるようになるのです。

舌苔の色をチェックしましょう‼

健康な苔の色は薄い白ピンク色ですが、ときに黄色く着色することがあります。実は舌苔の色は胃腸の熱の状態を表すと言われていて、黄色い苔は“胃腸が弱って熱がこもっているサイン”であると言われています。カラダが運動すると熱を持つように、胃腸も過度に動かされるとオーバーヒートし、熱を持ちやすくなります。食べ過ぎ・飲み過ぎで胃腸が過剰に動かされたときや、胃腸が疲れた状態で無理矢理動かされ続けたときなどには、舌苔は黄色くなりやすくなります。

上記は一例です。当店で舌診断できます。症状にあったお茶をお選びいただけます。ぜひ試して下さい。

Jasper黄土漢方ハーブ&よもぎ蒸しサロン二子玉川

Jasper 黄土漢方ハーブ&よもぎ蒸しサロン二子玉川

よもぎ蒸しとは、薬草や漢方を煎じたスチームを、膣や肛門から粘膜吸収させ、骨盤内を温かくすることにより殺菌、消炎、新陳代謝と血行を促進させ生理作用を活発にし、老廃物や脂肪を除去する民間熱療法です。 通常の80倍もの吸収効果がある黄土座器と、優しく取り込む国産天然椅子の2種類よりお選びいただけます。 Copyright@JasperYomogi,Inc.All Rights Reserved.